(大屋根廻り)
飾目:(正面)【神話伝説「伊弉諾尊、伊弉冉尊 国産み」
    (後面)【太平記】「後醍醐帝 笠置にて童子の夢を見る」
懸魚:(正面)【神話伝説】「天照大神」、(後面)「神功皇后 弓末で文字を刻む」
小屋虹梁:「雲海」
車板:(正面)【源平盛衰記】「頼朝の朽木隠れ」、(後面)「」
枡合:(正面)【神話伝説】「神武天皇 東征」、【太平記】(右)「鷺池平九郎 蛇退治」、(左)「」
虹梁:「若葉」
欄間:(正面)「川中島信玄と謙信 龍虎相打つ」、(右)「」、(左)「」
長押:「波濤」
柱巻:(右)「昇龍」、(左)「降龍」。
小脇板:(右)【源平盛衰記】「牛若 鞍馬山修業の場」、(左)【太平記】「児島高徳 櫻木に歌を詠む」。
幕板:(右)【太閤記】「秀吉本陣 佐久間の乱入 」、(左)【太平記】「楠公父子 桜井の別れ」。
脇障子(右)「」、(左)「」
兜桁:「新町」の文字
(腰廻り)
犬勾欄:(正面)【大江山】「花園中納言の娘との出会い」。
擬宝珠勾欄:勾欄合「波濤」、束「力神」
内勾欄:「」
板勾欄:【大江山】(正面)「酒呑童子砦前」、(右)「頼光の木渡り」、(左)「酒宴の場
縁葛:(正面)「」、(右)「」、(左)「」
本幕:(正面)「若中」の文字、(右)「宇治川の合戦」、(左)「敦盛を呼び戻す 熊谷次郎直実」
(小屋根廻り)
飾目:【太平記】「大塔宮護良親王」
懸魚:【太閤記】「日吉丸 誕生」
小屋虹梁:「雲海」
枡合:(後正面)【神話伝説】「素戔嗚尊と櫛名田姫」、(右)「」、(左)「」
虹梁:「若葉」
欄間:【神話伝説】(右)「野見宿禰」、(左)「天孫降臨」
長押:「波濤」
幕板:【神話伝説】(右)「日本武尊 野火の難」、(左)「素盞嗚尊 大蛇退治」
擬宝珠勾欄:勾欄合「波濤」、束「力神」
縁葛:「波間に龍」

<姿見>
<大屋根廻り>
正面 飾目:【神話伝説】「伊弉諾尊、伊弉冉尊 国産み」
後面 飾目:【太平記】「後醍醐帝 笠置にて童子の夢を見る」
正面 懸魚:【神話伝説】「天照大神」
後面 懸魚:【神話伝説】「神功皇后 弓末で文字を刻む」
正面 車板:【源平盛衰記】「頼朝の朽木隠れ」
正面 枡合:【神話伝説】「神武天皇 東征」、小屋虹梁:「雲海」
右側面 枡合:【太平記】「鷺池平九郎 蛇退治」
左側面 枡合:「」
右側面 虹梁:「若葉」、欄間:「」、長押:「波濤」
左側面 虹梁:「若葉」、欄間:「」、長押:「波濤」
正面右 柱巻:「昇り龍」、小脇板:【源平盛衰記】「牛若 鞍馬山修業の場」
正面左 柱巻:「降り龍」、小脇板:【太平記】「児島高徳 櫻木に歌を詠む」
右側面 幕板:【太閤記】「秀吉本陣 佐久間の乱入(墨書:佐久間玄馬の事)」
左側面 幕板:【太平記】「楠公父子 桜井の別れ(墨書:楠 正成の事)」
右側面 脇障子:「」
左側面 脇障子:「」
<腰廻り>
正面 犬勾欄:【大江山】「花園中納言の娘との出会い」
正面 内勾欄:「」、板勾欄:【大江山】「酒呑童子砦前」
右側面 擬宝珠勾欄:勾欄合「波濤」、束「力神」、板勾欄:【大江山】「頼光の木渡り」、縁葛:「」
左側面 擬宝珠勾欄:勾欄合「波濤」、束「力神」、板勾欄:【大江山】「酒宴の場」、縁葛:「」
正面 本幕:「若中」の文字
右側面 本幕:【源平盛衰記】「宇治川の合戦」
左側面 本幕:【源平盛衰記】「敦盛を呼び戻す 熊谷次郎直実」
<小屋根廻り>
後正面 飾目:【太平記】「大塔宮護良親王
後正面 懸魚:【太閤記】「日吉丸 誕生」
後正面 車板:「」
後正面 枡合:【神話伝説】「素戔嗚尊と櫛名田姫」
右側面 枡合:「」
左側面 枡合:「」
右側面 虹梁:「若葉」、欄間:【神話伝説】「野見宿禰」、長押:「波濤」
左側面 虹梁:「若葉」、欄間:【神話伝説】「天孫降臨」、長押:「波濤」
後正面 太鼓廻り:「」
右側面 幕板:【神話伝説】「日本武尊 野火の難(墨書:日本武尊)」
左側面 幕板:【神話伝説】「素戔嗚尊大蛇退治(墨書:素戔嗚尊)」
右側面 擬宝珠勾欄:勾欄合「波濤」、束「力神」、縁葛:「波間に龍」
左側面 擬宝珠勾欄:勾欄合「波濤」、束「力神」、縁葛:「波間に龍」

平成元年(1989)10/8、新調入魂式。大工は地元の大津和三郎、谷本暁、見本利隆。彫師は木下頼定。本幕は宇治川の合戦」、「一ノ谷の合戦 敦盛を呼び戻す 熊谷次郎直実」。宮入神社は波太神社。
先代は大正7年、大工は高松利平、彫師は西川武松で制作。現やぐら新調時に焼却処分される。
往古は北(北出)、中(中出)、西(川向)の3台があったが、統合して1台を新村(旧地名)として曳行。他の1台を昭和10年頃泉南市岡田3号へ、別のもう1台を泉南市男里北組に譲渡したがどちらも現存せず。 
 

彫り物図柄

inserted by FC2 system