<姿見> |
正面 |
![]() |
右平 |
![]() |
左平 |
![]() |
後面 |
![]() |
<大屋根廻り> |
正面 鬼板:「獅噛み」 |
![]() |
後面 鬼板:「獅噛み」 |
![]() |
正面 懸魚:「彦五瀬命 呼唹郷 」【神話伝説】 |
![]() |
後面 懸魚:「二見ヶ浦 夫婦岩」 |
![]() |
正面 車板;「神武天皇 八咫烏」【神話伝説】 |
![]() |
後面 車板:「素戔嗚尊 八岐大蛇退治」【神話伝説】 |
![]() |
正面 枡合:「天の岩戸」【神話伝説】 |
![]() |
右平 枡合:「桜井の驛」【太平記】 |
![]() |
左平 枡合:「新田義貞 稲村ヶ投剣の場」【太平記】 |
![]() |
後面 枡合:「野見宿禰 当麻蹶速と対決」【神話伝説】 |
![]() |
正面 虹梁:「波間に千鳥」、欄間:「醍醐乃花見」【太閤記】、長押「牡丹に鳳凰」 |
![]() |
右平 虹梁:「波間に千鳥」、欄間:「小栗栖 明智光秀の最期」【太閤記】、長押:「梅に山鵲」 |
![]() |
左平 虹梁:「波間に千鳥」、欄間:「加藤清正 新納武蔵守との一騎打ち」【太閤記】、長押:「梅に山鵲」 |
![]() |
正面右 小脇板:「敦盛を舞う信長」【信長公記】、柱巻:「昇り龍」 |
![]() |
正面左 小脇板:「清洲会議 秀吉登城」【太閤記】、柱巻:「降り龍」 |
![]() |
右平 幕板:「本能寺の変」【信長公記】 |
![]() |
左平 幕板:「秀吉本陣 佐久間の乱入」【太閤記】 |
![]() |
右平 脇障子:「本能寺の変」【信長公記】 |
![]() |
左平 脇障子:「秀吉本陣 佐久間の乱入」【太閤記】 |
![]() |
<腰廻り> |
正面 犬勾欄:(上右)「玄武」、(上左)「白虎」、(下右)「青龍」、(下左)「朱雀」、内勾欄:「石川五右衛門 香炉盗り」【太閤記】 |
![]() |
正面右 板勾欄:「長短槍試合」【太閤記】 |
![]() |
正面左 板勾欄:「藤吉郎初陣 伊藤日向守を討つ」【太閤記】 |
![]() |
右平 擬宝珠勾欄:勾欄合「牡丹に贋、梅に鶯、竹に雀、松に鶴」、束「菊紋」、板勾欄:「風雲桶狭間 今川義元の最期」【信長公記】、 縁葛:「波濤」 |
![]() |
左平 擬宝珠勾欄:勾欄合「松に鶴、竹に雀、梅に鶯、牡丹に贋」束「菊紋」、板勾欄:「賤ヶ岳の合戦 福島正則一番槍」【太閤記】、 縁葛:「波濤」 |
![]() |
後面右 板勾欄:「大木を引く 坂田金時」【大江山】 |
![]() |
後面左 板勾欄:「源頼光 酒呑童子退治」【大江山】 |
![]() |
正面 本幕:「男神社御神紋に南組の文字」 |
![]() |
右平 本幕:「渡辺綱 羅生門鬼退治」 |
![]() |
左平 本幕:「藤原秀郷 大百足退治」 |
![]() |
<小屋根廻り> |
後正面 鬼板:「獅噛み」 |
![]() |
後正面 懸魚:「神功皇后 応神天皇平産す」【神話伝説】 |
![]() |
後正面 車板:「弁慶、藤原一騎打ち」【源平盛衰記】 |
![]() |
後正面 枡合:「鬼神に勝る巴御前」【源平盛衰記】 |
![]() |
右平 枡合:「敦盛呼び戻す 熊谷次郎直実」【源平盛衰記】 |
![]() |
左平 枡合:「安宅の関 勧進帳」【源平盛衰記】 |
![]() |
右平 虹梁:「波濤」、欄間:「伴団衛門 樫井の戦い」【難波戦記】、長押:「牡丹に鳳凰」 |
![]() |
左平 虹梁:「波濤」、欄間:「薄田隼人 徳川本陣討入」【難波戦記】、長押:「牡丹に鳳凰」 |
![]() |
後正面 虹梁:「波濤」、太鼓廻り:「登竜門六々変じて九々となる」 |
![]() |
右平 幕板:「木村重成単騎部下を救い出す」【難波戦記】 |
![]() |
左平 幕板:「真田幸村 徳川本陣討ち入」【難波戦記】 |
![]() |
右平 板勾欄:「木村重成 片桐且元 長柄橋訣別」【難波戦記】、縁葛:「雷神のいたずら」 |
![]() |
左平 板勾欄:「後藤又兵衛の勇戦」【難波戦記】、縁葛:「風神のいたずら」 |
![]() |
彫り物図柄
平成23年5月4日新調入魂式。大工は井上工務店。彫師は木下彫刻工芸。本幕は梶内だんじり(株)。高さ 3.899m、重さ 2.89t。宮入神社は男神社。
先代は昭和10年頃阪南市鳥取中新調。平成9年10月5日鳥取中より購入。大工は有岡製作所。彫師は不詳。本幕は三越百貨店の作。 平成23年10月30日同市童子畑に売却。
先々代は明治16年10月新調。大工は大工由・大工徳兵衛、彫り師は堺の山口久吉(彫久)、藤原某。明治29年に大由・大寅の手によって改修。このやぐらは解体し、彫物の一部がやぐら部屋に飾られている。先々々代もあったが、売却された。