<姿見>
<大屋根廻り>
正面 鬼板:「獅噛み」
後面 鬼板:「獅噛み」
正面 懸魚:「鳳凰」
正面 車板:【唐子遊び】「司馬温公瓶割りの場
正面 枡合:【神話伝説】「雄略帝 猪退治
右側面 枡合:【太平記】「新田義貞 稲村ヶ崎宝剣を奉ず」
左側面 枡合:【太閤記】「加藤清正 虎退治」
正面 虹梁:「松に鶴」、欄間:「」、長押:「若葉」
右側面 虹梁:「松に鶴」、欄間:「」、長押:「若葉」
左側面 虹梁:「松に鶴」、欄間:「」、長押:「若葉」
正面右 小脇板:【神話伝説】「神功皇后」
正面左 小脇板:【神話伝説】「誉田別命を抱く武内宿禰」
右側面 幕板:【源平盛衰記】「敦盛を呼び戻す熊谷次郎直実」
左側面 幕板:【源平盛衰記】「牛若弁慶 五条大橋の出会い
脇障子(右):「」
脇障子(左):「」
<腰廻り>
正面 犬勾欄:「波濤」擬宝珠勾欄:勾欄合「波濤」、束「力神」板勾欄:【富士の巻狩】「勢子の活躍」、縁葛:「波濤」
右側面 犬勾欄:「」、擬宝珠勾欄:勾欄合「波濤」、束「力神」、板勾欄:【富士の巻狩】「仁田四郎 猪退治」、縁葛:「波濤」
左側面 犬勾欄:「勢子」、擬宝珠勾欄:勾欄合「波濤」、束「力神」、板勾欄:【富士の巻狩】「狩場風景」、縁葛:「波濤」
正面 本幕:【太閤記】「豊臣秀吉」
右側面 本幕:【太閤記】「加藤清正 虎退治」
左側面 本幕:「」
<小屋根廻り>
後正面 鬼板:「獅噛み」
後正面 懸魚:「鳳凰」
後正面 車板:「雑兵物語」、小屋虹梁:「雲海」
後正面 枡合:「」
後正面 虹梁:「梅に山鵲」、欄間:【唐子遊び】「玉曳き」、長押:「若葉」
右側面 虹梁:「梅に山鵲」、欄間:【唐子遊び】「楽器遊び」、長押:「若葉」
左側面 枡合:「勢子」、虹梁:「梅に山鵲」、欄間:【唐子遊び】「戦遊び」、長押:「若葉」
後正面 太鼓廻り:「若葉」
右側面 幕板:【曽我物語】「五郎時致と小舎人五郎丸」、板勾欄:「阿吽の唐獅子」
左側面 幕板:【曽我物語】「曽我兄弟 由比ヶ浜危難の場」、板勾欄:「阿吽の唐獅子」
右側面 板勾欄:「阿吽の唐獅子」
左側面 板勾欄:「阿吽の唐獅子」

(大屋根廻り)
鬼板:獅噛み
懸魚:(正面)「鳳凰」
飛檐垂木:「菊紋」
地垂木:「獅子」
車板:(正面)【唐子遊び】「司馬温公瓶割りの場」
小屋虹梁:「雲海」
枡組:五手先七段「龍、獅子」
枡合:(正面)【神話伝説】「雄略帝 猪退治」、(右)【太平記】「新田義貞 稲村ヶ崎に
     宝剣を奉ず」、(左)【太閤記】「加藤清正 虎退治」
木鼻:「獅子」
虹梁:「松に鶴」
欄間:(正面)「」、(右)「」、(左)「」
長押:「若葉」
柱巻:(右)「降り龍」、(左)「昇り龍」
小脇板:【神話伝説】(右)「神功皇后」、(左)「誉田別命を抱く武内宿禰」
幕板:【源平盛衰記】(右)「敦盛を呼び戻す熊谷次郎直実」、(左)「牛若 弁慶五条
     大橋の出会い」
脇障子:(右)「」、(左)「」
(腰廻り)
犬勾欄:(正面)「波濤」、(右)「」、(左)「勢子」
擬宝珠勾欄:勾欄合「波濤」、束「力神」
板勾欄:【富士の巻狩】(正面)「狩場風景」(右)「仁田四郎 猪退治」、(左)「勢子の活躍」
縁葛:「波濤」
本幕:【太閤記】(正面)「豊臣秀吉」、(右)「加藤清正 虎退治」(左)「」
(小屋根廻り)
鬼板:獅噛み
懸魚:「鳳凰」
飛檐垂木:「菊紋」
地垂木:「獅子」
車板:「雑兵物語」
小屋虹梁:「雲海」
枡組:四手先六段「龍、獅子」
枡合:(後正面)「」、(右)「」、(左)「勢子」
木鼻:「獅子」
虹梁:「梅に山鵲」
欄間:【唐子遊び】(後正面)「玉曳き」、(右)「楽器遊び」、(左)「戦遊び」
長押:「若葉」
幕板:【曽我物語】(右)「五郎時致と小舎人五郎丸」、(左)「曽我兄弟 由比ヶ浜危難の場」
板勾欄:(右)「阿吽の唐獅子」、(左)「阿吽の唐獅子」

彫り物図柄

明治20年新調。大工 奥 忠臧、・彫師は安田 卯ノ松。総欅造り。太鼓は平成8年両面張り替え。令和5年大修復。大工は北本工務店、彫師は高濱輝夫、本幕は辰巳工芸で修復。
先代は明治初期まであったと伝わり、老朽化の為処分。神社内に残る太鼓の大きさより、現在のやぐらより更に大きいやぐらだったと推定される。
宮入神社は、日枝神社

inserted by FC2 system