彫り物図柄
昭和12、3年頃制作。大工、彫師等は不詳。平成14年に川端建設で改修し、犬勾欄・板勾欄を新調。彫り師は木下彫刻。古い板勾高欄はやぐら部屋に飾られている。
本幕は平成8年に金熊寺より譲受ける。宮入神社は信達神社。
先代は室戸台風で潰れる。
<姿見> |
![]() |
<大屋根廻り> |
正面 鬼板:「獅噛み」 |
![]() |
正面 懸魚:「鳳凰」 |
![]() |
背面 懸魚:「雲に鶴」 |
![]() |
正面 車板:【水滸伝】「」 |
![]() |
背面 車板:【水滸伝】「」 |
![]() |
正面 枡合:【水滸伝】「」 |
![]() |
右側面 枡合:【水滸伝】「」 |
![]() |
左側面 枡合:【水滸伝】「」 |
![]() |
正面 虹梁:「波に千鳥」、欄間:【水滸伝】「轟天雷凌振 梁山泊に子母砲を撥す」 |
![]() |
右側面 虹梁:「波に千鳥」、欄間:【水滸伝】「智田星呉用」 |
![]() |
左側面 虹梁:「波に千鳥」、欄間:【水滸伝】「」 |
![]() |
正面右 小脇板:「蝦蟇仙人」、柱巻「昇り龍」 |
![]() |
正面左 小脇板:「鉄拐仙人」、柱巻:「降り龍」 |
![]() |
右側面 幕板:【水滸伝】「雙鞭將 呼延灼」 |
![]() |
左側面 幕板:【水滸伝】「入雲龍 公孫勝」 |
![]() |
右側面 脇障子:【水滸伝】「轟天雷凌振 山塞に風火子母砲を放つ」 |
![]() |
左側面 脇障子:【水滸伝】「」 |
![]() |
<腰回り> |
正面 犬勾欄:【源平盛衰記】(右)「義経弓流し」、(左)「那須与一の功名」 |
![]() |
正面右 板勾欄:【源平盛衰記】「」 |
![]() |
正面左 板勾欄:【源平盛衰記】「勇婦巴御前」 |
![]() |
右側面 板勾欄:【源平盛衰記】「熊谷直実、敦盛を呼び戻す」 |
![]() |
![]() |
左側面 板勾欄:【源平盛衰記】「義経八艘飛」 |
![]() |
![]() |
<小屋根廻り> |
右側面 枡合:【水滸伝】「」 |
![]() |
左側面 枡合:【水滸伝】「」 |
![]() |
右側面 欄間:【水滸伝】「」 |
![]() |
左側面 欄間:【水滸伝】 |
![]() |
右側面 幕板:【水滸伝】「武松 景陽岡上に大虎を撃つ」 |
![]() |
左側面 幕板:【水滸伝】「魯智深 菜園に緑楊樹を抜く」 |
![]() |
先代鬼板 |
![]() |
先代板勾欄 |
![]() |
![]() |
![]() |